6月10日(土) 光熱斗の誕生日
路面電車の日 夢の日 時の記念日 ミルクキャラメルの日 歩行者天国の日 商工会の日
ポルトガルの日 社会教育法施行記念日 無糖茶飲料の日 無添加の日 緑豆の日 谷津干潟の日
1794年、フランス革命政府が「プレリアール22日法(恐怖政治法)」を制定。
1829年、伝統のオックスフォード対ケンブリッジの大学対抗テムズ川レガッタ(ザ・ボート・レース)が始る。
1897年、「古社寺保存法」公布。金閣寺・鎌倉大仏・法隆寺金堂などを国宝に指定。
1902年、アメリカのA.キャラハンが、宛名が外から見える窓附き封筒の特許を取得。
1909年、幸徳秋水らが『自由思想』を発刊。即日発禁。
1913年、森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売。
1931年、早稲田大学大隈講堂でレスリングを日本に紹介する為の初の公開試合開催。
1944年、日本海軍の松型駆逐艦「槇」進水。
1959年、東京・銀座の東京高速道路・土橋~城辺橋が開通。日本初の高架式高速道路。
1962年、北陸本線の北陸トンネルが開通。13869mで当時日本最長。
1965年、青年海外協力隊の母体「協力隊協議会」が発足。
1967年、第三次中東戦争が終結。
1968年、「大気汚染防止法」「騒音規制法」公布。
1969年、国鉄バスが東名ハイウェイバスおよび日本初の夜行高速バス「ドリーム号」の運行を開始。
1974年、東京国立博物館の「モナ・リザ展」で入場者が1日31120人の新記録。
1976年、巨人の張本勲がプロ入り通算2500安打の記録達成。
1990年、ペルー大統領選の決選投票で日系二世のアルベルト・フジモリが当選。
1998年、サッカーワールドカップ・フランス大会が開幕。日本が初参加。
1999年、日本標準時を電波で送信する福島県の「おおたかどや山標準電波送信所」が運用開始。
2003年、NASAの火星探査機「スピリット」が打ち上げ。
2007年、ピッツバーグ・パイレーツの桑田真澄投手がメジャー初登板。
誕生花……髭撫子 杜若 松葉菊
ロックマンエグゼの光熱斗
双恋の一条薫子&一条菫子
黒子のバスケの木吉鉄平
テニスの王子様の津多茜
げんしけんの笹原恵子
咲-Saki-の宮永界
ハイキュー!!の岩泉一
極上生徒会の桂聖奈
魔法少女大戦の天下統
ゴッドイーターの橘サクヤ
天使の3P!の相ヶ江柚葉
装神少女まといの草薙智香
あの夏で待ってるの貴月イチカ
トップをねらえ!のヒグチ・キミコ
デビルサバイバー2の峰津院大和
ガールフレンド(仮)の螺子川来夢
トゥルーラブストーリーの桂木綾音
熱血最強ゴウザウラーの藤吉雅夫
田中くんはいつもけだるげの西園寺
鉄道むすめの船橋ちとせ&栗橋みなみ
VANDREAD-ヴァンドレッド-のメイア・ギズボーン
アイドルマスター シンデレラガールズの青木明&池袋晶葉
学戦都市アスタリスクのクローディア・エンフィールド
ぼくのわたしの勇者学の鋼野剣&槍崎英雄
ノラと皇女と野良猫ハートの夕莉シャチ
僕のヒーローアカデミアのオールマイト
きらりん☆レボリューションの風間宙人
クロスゲームの樹多村光&月島若葉
大神いずみさん 花藤蓮さん
神奈延年さん 沼田祐介さん かざま鋭二さん
田中政志さん 新沢基栄さん 寺沢大介さん の
誕生日
です






ポルトガルの日 社会教育法施行記念日 無糖茶飲料の日 無添加の日 緑豆の日 谷津干潟の日
1794年、フランス革命政府が「プレリアール22日法(恐怖政治法)」を制定。
1829年、伝統のオックスフォード対ケンブリッジの大学対抗テムズ川レガッタ(ザ・ボート・レース)が始る。
1897年、「古社寺保存法」公布。金閣寺・鎌倉大仏・法隆寺金堂などを国宝に指定。
1902年、アメリカのA.キャラハンが、宛名が外から見える窓附き封筒の特許を取得。
1909年、幸徳秋水らが『自由思想』を発刊。即日発禁。
1913年、森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売。
1931年、早稲田大学大隈講堂でレスリングを日本に紹介する為の初の公開試合開催。
1944年、日本海軍の松型駆逐艦「槇」進水。
1959年、東京・銀座の東京高速道路・土橋~城辺橋が開通。日本初の高架式高速道路。
1962年、北陸本線の北陸トンネルが開通。13869mで当時日本最長。
1965年、青年海外協力隊の母体「協力隊協議会」が発足。
1967年、第三次中東戦争が終結。
1968年、「大気汚染防止法」「騒音規制法」公布。
1969年、国鉄バスが東名ハイウェイバスおよび日本初の夜行高速バス「ドリーム号」の運行を開始。
1974年、東京国立博物館の「モナ・リザ展」で入場者が1日31120人の新記録。
1976年、巨人の張本勲がプロ入り通算2500安打の記録達成。
1990年、ペルー大統領選の決選投票で日系二世のアルベルト・フジモリが当選。
1998年、サッカーワールドカップ・フランス大会が開幕。日本が初参加。
1999年、日本標準時を電波で送信する福島県の「おおたかどや山標準電波送信所」が運用開始。
2003年、NASAの火星探査機「スピリット」が打ち上げ。
2007年、ピッツバーグ・パイレーツの桑田真澄投手がメジャー初登板。
誕生花……髭撫子 杜若 松葉菊
ロックマンエグゼの光熱斗
双恋の一条薫子&一条菫子
黒子のバスケの木吉鉄平
テニスの王子様の津多茜
げんしけんの笹原恵子
咲-Saki-の宮永界
ハイキュー!!の岩泉一
極上生徒会の桂聖奈
魔法少女大戦の天下統
ゴッドイーターの橘サクヤ
天使の3P!の相ヶ江柚葉
装神少女まといの草薙智香
あの夏で待ってるの貴月イチカ
トップをねらえ!のヒグチ・キミコ
デビルサバイバー2の峰津院大和
ガールフレンド(仮)の螺子川来夢
トゥルーラブストーリーの桂木綾音
熱血最強ゴウザウラーの藤吉雅夫
田中くんはいつもけだるげの西園寺
鉄道むすめの船橋ちとせ&栗橋みなみ
VANDREAD-ヴァンドレッド-のメイア・ギズボーン
アイドルマスター シンデレラガールズの青木明&池袋晶葉
学戦都市アスタリスクのクローディア・エンフィールド
ぼくのわたしの勇者学の鋼野剣&槍崎英雄
ノラと皇女と野良猫ハートの夕莉シャチ
僕のヒーローアカデミアのオールマイト
きらりん☆レボリューションの風間宙人
クロスゲームの樹多村光&月島若葉
大神いずみさん 花藤蓮さん
神奈延年さん 沼田祐介さん かざま鋭二さん
田中政志さん 新沢基栄さん 寺沢大介さん の









関連投票 週刊少年サンデーで一番の名作といったら?
- 関連記事
スポンサーサイト