ノケモノたちの夜 第五夜「厄災解臨」
評価 ★☆
済まぬ

替え玉作戦って悪魔の気配がわかる相手には意味ないんじゃ……?と思ったけど
特にそんなことはなかったぜ!
まあ、相手も最初から交渉する気はなさそうだったし、問題ない
……なんの意味が?
騎士団としては準備のための時間を稼ぎたかったと言うとこか?
おもしれー女に付き合う気満々のナベリウスの話をきいてしまったウィステリアは
友達だからと残ることに……
うーん……?
おもしれー女!とマルバスも残るが……
いや、あんま役に立ってないな┐('~`;)┌
ダメ押しとして、切り札としてマルバスたちと同格?の大悪魔・アスタロトをだしてくる団長
何がクニだよ! ク○ニにしろオラァァァ!
しかし、別の悪魔でガードするダイアナさん
……大悪魔の攻撃ショホくない?
まあ、劣勢でも契約してくれた悪魔がSSRだったのかもしれないが
次はないと言うことを思っていたし、ガードしてくれるのは一回のみなのかね?
団長は感心するも、精神攻撃として、屋敷を燃やしてしまう
何やってんだよ団長ォ!?
……家族も悪魔召喚とかしてないで、別の方法で生かす方法考えろよ?
あくまで悪魔による解決にこだわるから、没落することになったんじゃないか?
絶望するダイアナに、ウィステリアは活を入れるが……
手段を択ばない団長の狙撃によって、ダイアナは倒れてしまう
これでもう戦う理由はない……と撤収ムードになる団長にキレるナベリウス
さぁ、全身の毛穴をぶち開けろよ!
オイオイオイ 死ぬわアイツ
うーん……いまいち共感できん
特殊能力のある一族なら、切り捨てられる前に亡命なりに動いた方がええやろ
あっさり切り捨てられるあたり、まず国がそこまでの存在として捉えていなかったわけだしなぁ
チートとか現代的な考えの奴がでてくる中で、誇りや名誉にこだわるのもね
まあ、それがキャラとしての核なんだろうけど、それを描けているとは言い難いのが……
数話じっくり描いていれば違ったかもしれないけど、それはそれでアレだったと思うし
この話やっぱいらんかった気がするなぁ
済まぬ



替え玉作戦って悪魔の気配がわかる相手には意味ないんじゃ……?と思ったけど
特にそんなことはなかったぜ!
まあ、相手も最初から交渉する気はなさそうだったし、問題ない
……なんの意味が?
騎士団としては準備のための時間を稼ぎたかったと言うとこか?
おもしれー女に付き合う気満々のナベリウスの話をきいてしまったウィステリアは
友達だからと残ることに……
うーん……?
おもしれー女!とマルバスも残るが……
いや、あんま役に立ってないな┐('~`;)┌
ダメ押しとして、切り札としてマルバスたちと同格?の大悪魔・アスタロトをだしてくる団長
何がクニだよ! ク○ニにしろオラァァァ!
しかし、別の悪魔でガードするダイアナさん
……大悪魔の攻撃ショホくない?
まあ、劣勢でも契約してくれた悪魔がSSRだったのかもしれないが
次はないと言うことを思っていたし、ガードしてくれるのは一回のみなのかね?
団長は感心するも、精神攻撃として、屋敷を燃やしてしまう
何やってんだよ団長ォ!?
……家族も悪魔召喚とかしてないで、別の方法で生かす方法考えろよ?
あくまで悪魔による解決にこだわるから、没落することになったんじゃないか?
絶望するダイアナに、ウィステリアは活を入れるが……
手段を択ばない団長の狙撃によって、ダイアナは倒れてしまう
これでもう戦う理由はない……と撤収ムードになる団長にキレるナベリウス
さぁ、全身の毛穴をぶち開けろよ!
オイオイオイ 死ぬわアイツ
うーん……いまいち共感できん
特殊能力のある一族なら、切り捨てられる前に亡命なりに動いた方がええやろ
あっさり切り捨てられるあたり、まず国がそこまでの存在として捉えていなかったわけだしなぁ
チートとか現代的な考えの奴がでてくる中で、誇りや名誉にこだわるのもね
まあ、それがキャラとしての核なんだろうけど、それを描けているとは言い難いのが……
数話じっくり描いていれば違ったかもしれないけど、それはそれでアレだったと思うし
この話やっぱいらんかった気がするなぁ
- 関連記事
スポンサーサイト