魔法使い黎明期 第12話「冒険の幕開け」 [終]
評価 ★☆
後世に語り継がれる茶番劇
僕の王の(ry
どう見ても致命傷だけどベホマズンで、回復させて繊維喪失!
……幻術でよくね?
まあ、幻術使える奴がパーティーにいないんだろうけど
しかし、フレンズこと獣堕ち部隊はそうはいかず
ネズミのフレンズが捕まってしまう
これには神父もご立腹
相手が獣堕ちなら人間じゃないんだ!
不殺とは……?
まあ、悪魔の力で復活したし、ノーカンノーカン
さすがに、狂牛病は怖いし。前作主人公が出張ることに……
アンタって人はー!
一方、茶番を高みの見学していた学長たちは災厄の残滓に襲われ、
猊下がボロをだす
あれれ~? おかっしいぞ~?
いや、そこは聖なるパワーとかごまかしとけよ?
頭ファンタジーかよ
そんなわけで、茶番は終了
物わかりのいいモブたちだな
どこぞのソマリなら、こんなヤバ連中と共存なんてできるか! 戦争すっぞ!となったのにな
いや、あれは魔物側の主張だから嘘の可能性が高いか?
無事、3人も卒業
それぞれの夢のためにバラバラに……なるかと思ったが
学長の依頼で新たな冒険に……
俺達の黎明期はこれからだ!
男女の友情ってファンタジ~♪
うーん……なんというか……最後だというのに、いまいち
魔法の実力的には成長したんだろうけど、それ以外の部分は
前話以前にやっちゃった感があるし、
その精神的な成長部分が最終話ででたってカンジでもないからなぁ
ってか、魔法での活躍も前作キャラや暴虐の方がしていた印象だし、
3人の物語としては……
総括
主人公であるセブくんに物語を牽引するだけの力がなかった
それに尽きるかもしれない
まあ、ホルトや工藤にそれがあったとも言い難かったし
ロス先生も言わずがな
要素の一つ一つは古き良きライトファンタジー感はあったけど
その魅力を引き出せていたとは……
総評 ★☆ 手放しに褒められる部分はキャラデザだけだな
後世に語り継がれる茶番劇



僕の王の(ry
どう見ても致命傷だけどベホマズンで、回復させて繊維喪失!
……幻術でよくね?
まあ、幻術使える奴がパーティーにいないんだろうけど
しかし、フレンズこと獣堕ち部隊はそうはいかず
ネズミのフレンズが捕まってしまう
これには神父もご立腹
相手が獣堕ちなら人間じゃないんだ!
不殺とは……?
まあ、悪魔の力で復活したし、ノーカンノーカン
さすがに、狂牛病は怖いし。前作主人公が出張ることに……
アンタって人はー!
一方、茶番を高みの見学していた学長たちは災厄の残滓に襲われ、
猊下がボロをだす
あれれ~? おかっしいぞ~?
いや、そこは聖なるパワーとかごまかしとけよ?
頭ファンタジーかよ
そんなわけで、茶番は終了
物わかりのいいモブたちだな
どこぞのソマリなら、こんなヤバ連中と共存なんてできるか! 戦争すっぞ!となったのにな
いや、あれは魔物側の主張だから嘘の可能性が高いか?
無事、3人も卒業
それぞれの夢のためにバラバラに……なるかと思ったが
学長の依頼で新たな冒険に……
俺達の黎明期はこれからだ!
男女の友情ってファンタジ~♪
うーん……なんというか……最後だというのに、いまいち
魔法の実力的には成長したんだろうけど、それ以外の部分は
前話以前にやっちゃった感があるし、
その精神的な成長部分が最終話ででたってカンジでもないからなぁ
ってか、魔法での活躍も前作キャラや暴虐の方がしていた印象だし、
3人の物語としては……
総括
主人公であるセブくんに物語を牽引するだけの力がなかった
それに尽きるかもしれない
まあ、ホルトや工藤にそれがあったとも言い難かったし
ロス先生も言わずがな
要素の一つ一つは古き良きライトファンタジー感はあったけど
その魅力を引き出せていたとは……
総評 ★☆ 手放しに褒められる部分はキャラデザだけだな
関連投票 イロモノ・ネタキャラな声優投票
- 関連記事
-
- Engage Kiss 第01話「クズと悪魔と男と女」[新]
- リコリス・リコイル ♯01「Easy does it」[新]
- サザエさん 7月3日【ボクのテンテン氷 ほか】
- てっぺんっ!!!!!!!!!!!!!!! ♯01「チキンの章」 [新]
- 神クズ☆アイドル STAGE.01 [新]
- 劇場版 モーレツ宇宙海賊 ABYSS OF HYPERSPACE -亜空の深淵-
- 魔法使い黎明期 第12話「冒険の幕開け」 [終]
- サマータイムレンダ ♯12「血の夜」
- かぎなど [終]
- BIRDIE WING -Golf Girls' Story- ♯13
- ダイの大冒険 第83話「バランの遺言」
- まちカドまぞく 2丁目 第11話
- ラブライブ! 虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会 2 [終]
スポンサーサイト